ネット通販でカラコンを購入するときのポイントは?
できるだけ日本のネット通販を利用する
ネット通販でカラコンを購入する際、品揃えの豊富さに驚きますよね。
日本製だけでなく、海外製の製品もたくさんありますので、選ぶのに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。
しかし、海外製の製品は、安全性について疑問を感じるところもあるでしょう。
日本と海外では、カラコンの安全基準が異なりますから。
日本のネット通販で販売されているカラコンは、日本の安全基準を満たしている可能性は高いです。
海外のネット通販で販売されているカラコンは、海外の安全基準を満たしている形になります。
日本の安全基準を満たしていないという可能性も。
目のトラブルを引き起こすことに繋がるかもしれませんので、できるだけ日本のネット通販を利用するようにしましょう。
安すぎる製品を購入しない
ネット通販は人件費や光熱費などのコストを抑えることができています。
店舗より安く販売されていることが多いため、お得にカラコンを購入することができるのがメリットですよね。
しかし、その気持ちが強くなりすぎると危険かもしれません。
お得に購入できる前提で探していると、安すぎる製品を見つけてしまうことがあります。
安すぎるだけならいいですが、品質面で問題ありということも考えられますので、安易に購入しない方がいいです。
日本の安全基準を満たしていない可能性があると疑っておきましょう。
相場と比較して、常識の範囲内の安い製品を選ぶのがおすすめです。
高度管理医療機器販売許可が表記されている
カラコンは高度管理医療機器に分類されていますので、日本で販売するときもルールが定められています。
それは、厚生労働省の承認が必要とになるということ。
日本の安全基準を満たしていない製品を販売してはいけないということです。
厚生労働省の承認を得ると、高度管理医療機器販売許可を表記することができます。
通販サイトのホームページで表記されていれば、日本の安全基準を満たしているということになります。
もし、表記がない場合、違法販売ということも考えられますので、その通販サイトは利用しないようにしましょう。